「猪に殺されたアドニス」というギリシャ神話から学ぶ

雑記
この記事は約4分で読めます。

「猪に殺されたアドニス」というギリシャ神話から学ぶ

突然だが、天体望遠鏡というもので、惑星が見たくなった。

今までそんなことは、一度も思ったことがないのに、「天体望遠鏡を買ってみようか」と思うほど、惑星が見たい。

まあ買ったところで、すぐに飽きることは知っている。

なので、衝動買いをすることはないが、それでもお金をかけずに「肉眼で惑星を観ることはできないか」と思い、調べてみた。

すると、金星なら見れるかもしれないという。

さっそく「金星」というものを調べてみたのだが。

・・・・・・。

そして、いつものように「惑星を観たい」という思いはどこかへ行き、金星から”愛と美の女神、アプロディーテ”へと、興味は移っていったのだ。

そうして、アプロディーテから「アドニスの神話」を知ることになった。

アドニスの神話について、簡単にあらすじをまとめてみる。

        - 愛と美の女神アプロディーテに愛された美少年アドニス –

アドニスとは、キニュラス王と、その王女ミュラとの間に生まれた美少年のことをいう。

あるとき、美しい王女ミュラに嫉妬したアプロディーテは、ミュラに、実の父親キニュラスに恋をするよう呪いをかけた。

恋に悩んだミュラは、顔を隠してキニュラスと、一夜を共にしてしまう。

しかし、明かりの下でミュラの顔を見てしまったキニュラスは、実の娘とわかり激怒する。

キニュラスに殺されそうになったミュラを、神々たちが憐れみ、ミルラの木に変えた。

しかし、ミュラは王の子を妊娠していたのだ。

そのミルラの木に、猪がぶつかり、裂け目からアドニスが生まれたのだ。

アドニスはとても美しく、彼を見たアプロディーテは、恋に落ちてしまう。

アプロディーテは、アドニスを箱に入れて、冥界の女神ペルセポネに預けた。ペルセポネは、「箱の中を見てはいけない」という忠告をやぶって箱を開けてしまう。

箱の中の美しいアドニスを見たペルセポネもまた、彼に恋をしてしまうのだ。

やがて、アプロディーテとペルセポネは、アドニスをめぐって争いになる。

ついには天界での裁判となり、審判のゼウスは、 一年の3分の1は、アプロディーテと過ごし、 3分の1は、ペルセポネと過ごし、 残りの3分の1を、アドニスの自由にさせることにした。

アドニスは、自由にできる3分の1の時間を、アプロディーテと過ごすことを選んだ。

面白くないペルセポネは、アプロディーテの恋人、軍人アレースに「アプロディーテは、あなたよりも人間の子に夢中になっている」と告げ口をする。

これを聞いて腹を立てたアレースは、猪に化け、アドニスが狩りをしている最中に、彼を角で刺し殺す。

アドニスは、アプロディーテの目の前で、血を流し、死んでいったのだ。

深い悲しみに打ちひしがれたアプロディーテは、アドニスが流した血を、アネモネの花に変えたという。                                (諸説あり)

いろいろとツッコミどころは満載だが、ここでは『そもそもゼウスは何故、一年を3つに分けたのか?』を考えてみたい。

だって、半分づつにすれば問題なかったのに。

たぶんおそらくきっと、ゼウスは過去から現在、未来にいたるまで全てを知っていたから、わざと3つにしたのだ。

そのうちの一つを、アドニスの自由意志にしたのは、アドニスがどちらを選ぶことになっても、争いは起こると知っていたから。

どちらの女神も、怒りと嫉妬心からアドニスを破滅に追い込むとわかっていた……。

そして、アプロディーテの醜い嫉妬から生まれたアドニスを殺すことによって、アプロディーテに天罰を与えたのではないか?

要は、「天に吐いた唾は自分に落ちる」「身から出た錆」「自分で蒔いた種は自分で刈る」といったことを、アプロディーテに思い知らせるためだったのではないか?

アドニスが生れたのも、死んだのも「猪」というところも奥深い。

生れるのも、死ぬのも、神からみたら一緒ってことか。誰かが死なないと、生れてこれない。

だからといって、死んだほうがいいと言いたいわけではないが、

死ぬことをそんなに恐れなくてもいいのかな、と思った。

若さとか、長生きとか、執着しないで、受け入れる。老いるのも、死んでいくのも、受け入れる。

そんなことを教えてくれるお話なのかな。

しかし……。神々の世界が、ホントにこんなんじゃ困りもんですわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました